2月28日(水),伝統を引き継ぐ会が行われました。この会では2年生班長会が企画・運営をし,卒業を間近に迎えた3年生から,共和中の伝統である4本柱についてのアドバイスを受けたり,自分たちで伝統を引き継ぐために実践してきたことを発表したりしました。また,1・2年生から3年生へ合唱の贈り物をしたり,最後の全校合唱をしたりして,共和中の更なる発展を誓い合いました。また,企画の中にはクイズや恩師からのメッセージ,3年間の思い出DVDなどもあり,楽しい時間を過ごすことができました。
共和中ニュース
2月28日(水)に「伝統を引き継ぐ会」が行われます。それに向けて,各学年や学級では様々な活動を行っています。
3年生では,これまでに培ってきた「自分達の誇れる姿」をさらに向上させ,1・2年生の手本となり,「いつ,誰に,どこで見られても大丈夫」といえるよう,さらに生活の質を向上させています。
2年生では,今回の「伝統を引き継ぐ会」の企画・運営を行い,3年生から共和中の伝統を引き継ぎ,最高学年として共和中を引っ張る準備をします。その活動の一つとして,先日の班長会では2年生班長会が3年生班長会へ,この会における様々な依頼をしました。
1年生では,各学級で自分達が自慢できる学級のよさをより確かなものにし,先輩となる準備をしています。
共和中の4本柱「挨拶」「掃除」「合唱」「学習」を益々太く,丈夫にできるよう,生徒達は日々努力しています。