ログイン    

メインメニュー
共和中の教育
訪問数
今日 : 3434
昨日 : 119119119
総計 : 911048911048911048911048911048911048

 

        
  警報時の登下校


 台風等の災害に備え,警報時の登下校についてお知らせしますので子どもたちの安全な登下校に十分ご留意ください。

 みんなが迷う警報時の登下校

  ◎ 御嵩町に警報が発令されたときは、警報が解除されるまで自宅で待機する。
  

【警報について】

 生徒の生命を守り,安全な登下校と事故防止のために,次のように定めています。

登校前に警報が発令されたとき
  1. 警報が解除されるまで,自宅で待機する。
  2. 午前7時までに解除されたときは、平常通り授業を行う。
  3. 警報が午前11時前に解除されたときは,その2時間後に授業を始める。
  4. 午前11時を過ぎて警報が解除されたときは,休業とする。
  5. 午前11時前に警報が解除されても,通学途中に危険な場所がある時は,登校しないで,学校に必ず連絡を取る。

 給食について

  1. 午前7時30分までに解除されたときは、平常の給食を実施する。
  2. 午前7時30分から午前11時までに解除された、簡易な給食(ご飯、牛乳等)を実施する。     
登校してから警報が発令されたとき
  1. 警報が解除されるまで学校待機(場合によっては授業)を原則とする。
  2. 警報発表直後で児童生徒が安全に下校できると判断する場合には、警報発表中でも帰宅させることができるものとする。ただし、帰宅しても保護者がいない場合や風雨により帰宅が困難な場合は学校に待機させ、引き渡し下校とする。
      

 *大雨や、台風に関する情報に十分留意し、岐阜地方気象台への確認、近隣市町村の対応・状況、また校長会との協議などを踏まえ、警報発表より早めに対応する場合がある。

          

     午後から雷が発生し、雷雨が予想される天候になったとき

  • 午後からの授業を短縮して、早めに下校させることで生徒の安全を確保します。
  • 天気予報などで、雷発生や天候が急変する予報が出たときなど、状況によっては早めに下校することもあります。大幅に下校時刻が変更される場合は、広報みたけ及び携帯メールによる緊急連絡網でお知らせします。
  • 雷がひどいときは、雷が収まるまで学校で待機させることがあります。
  • 下校開始後、天候が悪化した場合は、学校でも巡回しますが、保護者の皆様の地域での見守りなどをお願いします。
  •  


    可児市・御嵩町中学校組合立共和中学校 〒505-0125 岐阜県可児郡御嵩町伏見1875番地1
    電話 0574-67-2105 FAX 68-0066 E-mail kyowa-jh@mail.town.mitake.gifu.jp