

11月18日からすべての教科の授業で人権について扱い、クラス全員で考えを深めることができました!
様々な視点で人権を考える工夫がされており、非常に貴重な授業ばかりでした。
27日の学活では授業の中で学んだ人権についての総括をし、振り返りをしました。
授業の最後にはSmile 宣言を書きました。
S・・サポート・支え合い、が広がれば一人一人距離(mile)が縮まります!
今後、仲間のためにどんなことができるかみんなが考えられた時間となりました。
今後の姿がとても楽しみです。




KGフェス3日目、ついに最後の競技となりました!
競技はたんかリレー!大きいボールを落とさないように障害物を乗り越え次のチームにつなげゴールを目指します。
今回も、準備から練習、本番まで協力しあい学級の絆を深めながら活動できました。
どの学年も声をかけ合い、工夫を凝らしながら最後まで走りきりました!!
KGフェスはここで終了となりますが、この3日間でクラスの仲間を励まし応援したり、クラスを超えて学年の仲間を大切にする姿など、きっと今後の学校生活につながることでしょう。
今後の学校生活にも期待が高まる素晴らしい姿ばかりでした!!



2日目!! 種目は縄跳びリレー!
10分間の中で班の中の誰かが跳び続けることが求められます!!
晴天の中、班ごとで声をかけ合い常に跳び続けられるように最後まで頑張っていました!!
跳ぶ人、休憩する人が交代するタイミングを合わせることの難しさと最後まで跳びきる達成感を味わう2日目でした。
3日目はたんかリレー! 全員で協力して記録更新を目指そう!!





今日はKGフェス初日!雨の心配もなく秋の気配を感じる中コンディションはバッチリ!!
種目はSDT(ソーシャルディスタンス台風の目)
全員が心を一つにしてパスをつなぎ、ゴールするまで諦めることなく最後までやりきりました!
途中、自分のクラスを一生懸命応援する声が響きました。又、全員が走り終えたら拍手をする場面も見られ、さわやかな初日でした。
2日目は縄跳びリレーです!
お互いが呼吸を合わせて良い記録を出したいですね。


今、各学級は自分達の学級の良さに目を向け、その良さを発信する活動を行っています。
ボランティアをするクラス、挨拶運動をするクラス、草抜きをするクラス、様々な活動をしています。
そんな中で、2年生A組は笑顔を学級の良さとし、「All Smile」サイエンスショーを企画しました。
中庭で昼休みを使ってプロデュースし、色々な学年の生徒も加わり、大にぎわいでした!!
まさに、みんなが笑顔になった ”All Smile” です。