ログイン    

メインメニュー
共和中の教育
訪問数
今日 : 3838
昨日 : 119119119
総計 : 911052911052911052911052911052911052
TOP
TOP : 警報発表時における生徒の登下校について
投稿者 : admin 投稿日時: 2017-01-11 08:15:00 (2412 ヒット)

(1)登校前に「警報」が発表された場合
 「特別警報」の場合
  <待機、又は、直ちに保護者とともに命を守る行動をとる>
 「警報」(大雨・洪水・暴風・大雪)の場合
  <警報が解除されるまで自宅待機>
   a 警報が解除されるまで自宅で待機する
   b 午前7時までに解除された場合は平常通り授業を開始する
   c 警報が午前11時以前に解除された時は2時間後に授業を開始する
   d 午前11時までに警報が解除されても通学途上に危険な場所がある場合は登校しない(学校へ必ず連絡をする)
   e 午前11時を過ぎて警報が解除された時は休業とする
   f 午前7時30分から午前11時の間に警報が解除されたときは,簡易給食があります

(2)生徒が登校してから「警報」が発表された場合
   a 警報が解除されるまで学校待機(場合によっては授業)を原則とする。
   b 警報発表直後で,児童生徒が安全に下校できると判断する場合には,警報発表中でも帰宅させることができるものとする。ただし,帰宅しても保護者がいない場合や風雨により帰宅が困難な場合は学校に待機させ,引き渡し下校とする。
     (その際には,保護者へメール配信と電話で連絡する。)

   ○気象状況,通学路の安全等を総合的に判断する
     (気象情報,職員の巡視,PTAからの情報,広報など)


                    参考:平成29年1月11日 修正
                       御嵩町(組合)教育委員会



可児市・御嵩町中学校組合立共和中学校 〒505-0125 岐阜県可児郡御嵩町伏見1875番地1
電話 0574-67-2105 FAX 68-0066 E-mail kyowa-jh@mail.town.mitake.gifu.jp