1年生の体育の授業で「剣道」が始まりました。面や胴や小手をつけるのはもちろん触るのも初めてという子供たちがほとんどです。剣道7段という腕前の校長先生にサポートしてもらう素晴らしい機会に恵まれました。まずは礼儀・正座の仕方そしてひもの結び方など、基本の大切さを学びました。寒い体育館でしたがピンと張りつめた空気の中、子供たちの真剣なまなざしがきらきらしていました。
共和中ニュース
加茂農林高校で購入したパンジーを美化委員会のメンバーが中庭に植えました。委員長の提案で生徒会スローガンである「Keep Going」の文字をデザインして植えました。2階から中庭を除くととてもきれいに仕上がっています。たくさん花が咲いてにぎやかな花壇になるといいなと思います。
競技はたんかリレー!大きいボールを落とさないように障害物を乗り越え次のチームにつなげゴールを目指します。
今回も、準備から練習、本番まで協力しあい学級の絆を深めながら活動できました。
どの学年も声をかけ合い、工夫を凝らしながら最後まで走りきりました!!
KGフェスはここで終了となりますが、この3日間でクラスの仲間を励まし応援したり、クラスを超えて学年の仲間を大切にする姿など、きっと今後の学校生活につながることでしょう。
今後の学校生活にも期待が高まる素晴らしい姿ばかりでした!!
10分間の中で班の中の誰かが跳び続けることが求められます!!
晴天の中、班ごとで声をかけ合い常に跳び続けられるように最後まで頑張っていました!!
跳ぶ人、休憩する人が交代するタイミングを合わせることの難しさと最後まで跳びきる達成感を味わう2日目でした。
3日目はたんかリレー! 全員で協力して記録更新を目指そう!!
XPressME Ver.2.30 (included WordPress 2.9.2) (0.236 秒)